1日の流れ

14:00〜15:00  順次登舎・自由活動 
  • 学校が終わり次第、それぞれのタイミングで到着。 
  • 手洗い・荷物整理・連絡帳チェックなど、自分のことは自分で。 
  • 絵本を読んだり、教具にふれたり、静かな遊びからスタートします。 
15:00〜16:00 宿題タイム・個別学習 
  • 各自の宿題を中心に、落ち着いた雰囲気の中で取り組みます。 
  • 必要に応じてスタッフがサポートしつつ、自立的な学びを促します。 
  • モンテッソーリ的に区分された学習環境で、集中を妨げない工夫も。 
16:00〜16:30 おやつ・リラックスタイム 
  • 素朴で安心なおやつをいただきます。 
  • 食べる時間も「待つ・配る・片づける」など、生活の学びの一部です。 
  • 会話も楽しみながら、ゆったりと心と体をほぐす時間です。 
16:30〜17:30 選択活動の時間
  • 絵を描く、工作をする、本を読む、教具で活動する… 
  • 子どもが“今したいこと”を自分で選んで取り組みます。 
  • 遊びと学びの境界をつくらず、自然な興味の流れを大切にしています。  
17:30〜18:00 帰りの支度・ふりかえり・順次降舎 
  • お迎えに合わせて順次降舎。 
  • 一日のふりかえりや読書で静かに締めくくります。 
  • 連絡帳やふりかえりカードを通して、保護者にも様子をお伝えします。   

延長保育(〜19:00まで) 
  • ご希望に応じて延長対応あり。 
  • 絵本や静かな活動中心に、ゆったりと過ごします。 
  • 夕食対応オプション(別料金)もご相談可能です。    

「和學舎」では、日々の過ごし方においても“自分で選ぶ・整える・集中する”というモンテッソーリの価値観を反映しています。 

時間は目安であり、子どもの様子や季節に応じて柔軟に対応しています。 長期休暇中は午前からのご利用も可能です(別途ご案内あり)。